【タイで節税対策】タイ版iDeCoを使って資産運用(RMF・SSF)

タイ在住者にとって切ってもきれない「将来のお金」「資産運用」の話。具体的に検討をされている方は、「タイの金融商品って結局どれを買えばいいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか?

その中には、知らないと年間70,000THBも損している金融商品があるって知ってますか?

そこで今回は、タイでの資産形成やFIRE理論について発信をされているハシナリー@タイ式FIRE YouTuberさんに情報を提供いただきました。
※ご本人の許可をいただき、YouTube動画の内容を一部抜粋し、まとめております。詳しくはハシナリーさんの動画をご覧ください。

プロフィール

ハシナリー@タイ式FIRE YouTuber

在タイ17年目の現役経営者がタイ式FIRE理論を研究して発信します。
本業:商社経営
経歴:タイ国費留学⇨貧乏旅行者⇨駐在員⇨起業⇨日タイ2社を収益化。
トレランで鍛えながらビジネスと投資に励みます。ノリと胆力で資本主義を超えようとしがちな人。
YouTubeチャンネル:ハシナリー タイ式FIRE-最強の資産形成術
Twitter:@hashinary

タイの退職投資信託RMFとは

結論は、「年70,000Bは所得税の還付請求額、タイ版idecoはRMFと呼ばれている退職投資信託」のことです。

それではまずタイの退職投資信託RMFからご説明しましょう。

これはタイの公的年金制度が貧弱なため用意されたタイ政府が定めた退職金の税優遇制度です。日本のIDECOをイメージしていただくと理解しやすいと思います。

この制度で政府が定めた投資信託を購入すると、購入時と売却時に税の優遇が受けられます。

RMFの条件

  1. 購入を始めたら最低年一回は購入すること
  2. 年一回の最低金額は年間所得の3%か、5000バーツのどちらか少ない方
  3. 1年間の購入見送りは可。連続2年間休んではいけない。
  4. 売却は満55歳かつ投資期間満5年以上の条件

RMF所得控除の詳細

  1. PND91フォームで確定申告が必要
  2. 年間所得120万バーツの場合、控除なしで所得税123,538B、満額30%のRMF購入で53,623Bに減額。差額の約70,000Bが還付される

タイ在住の方は、このRMFとSSFどちらを購入したらいいか迷われる方も多いと思いますので、それについて解説していきます。

タイでの資産運用でよく比較されるSSFの条件

次に、SSFで所得控除される条件についてオサライをしましょう。

  1. 購入金額の上限は、所得の30%まで。ただし上限額は20万バーツ、また SSFとRMFの合計が50万バーツ以内であること
  2. 最低保有期間は足掛け10年。つまり、2020年内に購入すると、売却できるのは2029年1月1日以降になる
  3. 毎年購入する必要なし(RMFは毎年購入する必要あり)

というわけでまとめると、

45歳以下の方は、前回紹介したSSFを購入したほうが有利な条件となります

45歳以上の方々は、RMFを購入されたほうが売却のタイミングに柔軟性がでます。
購入方法ですが銀行に普通預金口座を開設してあり、過去に何らかの投資信託を購入したことがあれば、スマホアプリやネットバンキングから可能です。これ以外の場合は、初回のみ支店の窓口に出向く必要があります。

オススメの銘柄3選

SCBRMS&P500

SCBS&P500SSF

ETF SPDR S&P500 ETF TRUST

3588ポイント抜けたのをシグナルに、最高値をゆっくりと更新していく展開になっています。新興国の株価が上がっておりタイのSET指数も底打ちから回復傾向が顕著になっております。

しかしタイで収入がある方は、リスク分散の意味で伝統的に堅いといわれているS&P500のインデックスにRMFを通じて投資するのが良いと思います。

とうことで、今回は要点のみまとめてみました。より詳しく理解したい方は、以下の動画をご覧ください。

ハシナリーさんのYouTube動画はこちら

アジラボ編集部: