アジラボ編集長のリョータ(@ryota_asia)です。
今回は海外在住者にはとても大事な「お金・資産運用」第二弾です!
前回の記事 では海外で生きていく人が「お金のことに向き合うべき理由」について解説したので、今回は資産運用の検討を始めるうえで意識すべきポイントについて詳しく聞いてきました!
前回のおさらい
- 海外在住者が資金計画を真剣に考えなければいけないのは、日本在住者に比べもらえる年金が圧倒的に少ないから
- 「念願の海外で働いていることだけで満足」、「今は収入が少ないから」と問題を先延ばししていませんか?
- 明確な目的や目標の積立額が固まっていなくても大丈夫。まずはスタートすることが大事!
お話を伺った方
奈良 静香さん
1985年生まれ。秋田県出身。同志社大学文学部卒業。現在クアラルンプール在住
2008.4 三菱UFJ銀行にて約10年半、シニア・ファイナンシャル・プランナーとして、リテール部門の個人取引全般を担当(資産運用・融資・相続など…)
2018.9 Questor Capital入社。主にタイの日本人向けコンサルタントとして、隔週でバンコクに滞在。
2020.1同社タイオフィスのCountry Managerに就任。
Q. 初心者が海外で資産運用を始めるうえで知っておくべきことは?
A. 明確な目的や目標の積立額が固まっていなくても大丈夫。まずはスタートすることが大事!
ー 前回もお話しした通り、日本にいた頃は自動的に収められる年金とかに頼ってきて何も考えたことがなかったので、いきなりの資産運用はやはりまだ抵抗があって。
奈良さん:
初めての資産運用は色々不安ですよね。でも、大丈夫です。
弊社のお客様の約6割が、預金以外の貯蓄は初めてです。
海外商品でも日本人ファイナンシャルプランナーが、ご相談からアフターフォローまでしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。
理想は2ですが、実際は1の方が多いです。
明確な目的や目標が固まっていなくても、まずは少額でもスタートすることが大事!
出来ることから少しずつ始めましょう。
ー なるほど。僕も実際になんとなく人生計画を立ててはみたんですけど、どんなライフイベントがあって、いつまでにいくら必要でって、きっちり決まってないんですよね。
奈良さん:
リョータさんはまだ31歳とお若く独身ということですので、今の段階で一生涯にわたる完璧な貯蓄計画を完成させる必要はありませんし、そもそも不可能です。
例えば、まずはシンプルに老後資金について考えてみましょう。
これから30年間働き、60歳で定年退職し、90歳までの生活費を貯めたい場合…
生活費20万円/月×12ヶ月×30年間=7,200万円必要 ということになります。
これを30歳から60歳の間に預金だけで賄うとなると(日本の年金を頼らない前提で)…
7,200万円÷30年間=年間240万円 ⇒毎月20万円
毎月20万円の貯金が必要という計算になります。30年間休むことなく、です。
ー 絶望的ですね。。具体的な数字を聞くとかなり不安になってきました。。。
奈良さん:
たしかに、簡単ではありません。
実際のご相談でも、将来の必要額と現実との乖離にショックを受けられる方も多いですが、年齢が若いほど時間の猶予があるので、将来の選択肢が広がります。
まずはベースとなる貯蓄を1つスタートし、今後のライフプランを意識しながら、定期的に貯蓄計画を見直すようにしましょう。
ー とはいえ、特に海外の現地採用で働かれている方も人によって収入は異なるので、そんなにたくさん貯蓄に回せない人もいると思うんですよ。
奈良さん:
その通りですね。でも、「貯蓄に回せるお金が無いよー」と現状をいくら嘆き続けても、将来、国も会社も誰も助けてくれません。
どこかで必ずお金のことに真剣に向き合わなければいけない時は来ますし、少なくとも考えてみることはできますよね?
ー き、厳しい。。。(笑)
奈良さん:
例えば、将来必要額に対して貯蓄に回せる金額が少ない場合…
<支出を抑える>
毎月の無駄遣いがないか?固定費をもっと抑えられないか?
加入中の金融商品の見直し
<収入を増やす>
昇給は見込める職場か?転職をした方が良い?
退職年齢を延ばす?副業する?
などなど…。
すぐに全てを変えていくことは難しいかもしれませんが、「お金が無い」のその先を、「では、どうしたら貯められるか?」の視点で考えましょう。
ー はい、わかりました(ゴクリ)
資産運用の基本:時間の力を使う
ー 資産運用って、やっぱり長期でやらないと意味がないんですか?
奈良さん:
はい。例えば株なんかを買って一発当てれば、短期間で資産を倍にすることも可能です。
でも、それは一種のギャンブルにすぎず、ファイナンシャル・プランニングにおける資産形成の手法としてはふさわしくありません。
リスクを抑えて確実に増やすには時間が必要です。
「ドル・コスト平均法*」に基づく長期分散投資の勝率は、(諸説ありますが)大まかに5年で約7割、10年で約9割、15年以上でほぼ100%という統計も出ています。
長期で貯蓄・資産運用をすることは、リスクや毎月の負担額を減らし、複利効果を高めるという点でとても重要です。
ドル・コスト平均法(英: dollar cost averaging、DCA)
株式や投資信託などの金融商品の投資手法の一つ。定額購入法ともいう。金融商品を購入する場合、一度に購入せず、資金を分割して均等額ずつ定期的に継続して投資する方法。
Wikipediaより抜粋
ー 長期運用はメリットがたくさんあるんですね。そもそも老後資金のような大きなお金は短期ではとても貯められません…。
奈良さん:
おっしゃる通りです。
先ほど計算した老後資金の7,200万円、今から30年間で貯めるならゼロ金利下でも20万円/月ですが、10年後に貯蓄を始めたら必要額は30万円/月です。
金利の効果も考えると、貯蓄や資産運用はEarlier is Betterです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、またまた長くなってしまったので、今回はここまでです。
今回奈良さんにわかりやすく色々教えていただき、自分でも調べたり比較したりしているので、次回は具体的なプランを紹介していただきながら、少額から積立を始めようと思います(僕はもう本気です)。
奈良さんへの相談はこちらから↓
奈良さんの所属する Questor Capital のHPはこちら
連絡先 < shizuka.n@questor-capital.com >
アジラボでは海外ではたらく・生きる上でのお役立ち情報を発信しています。
就職・キャリア、生活全般で知りたいことがあればぜひご意見、ご質問をいただければ嬉しいです(記事になるかも?)。
【初心者向け:海外在住者の資産運用①】「念願の海外で働けて満足」と問題を先延ばししていませんか?
ー 日本語で相談できるのはありがたいですね。タイの銀行や英語窓口の金融機関で相談するのは何だかハードルが高くて。僕のように初めての方も多いと聞いて安心しました(笑)
奈良さん:
初めて貯蓄商品に加入される場合、金額の算出方法は大きく2パターンあります。
算出方法パターン
- 毎月の収入(または現在の貯蓄額)から、現実的に長期積立に回せる金額を算出する方法
- 目的に応じた将来の必要額から、毎月の金額を逆算する方法
理想は2ですが、実際は1の方が多いです。
明確な目的や目標が固まっていなくても、まずは少額でもスタートすることが大事!
出来ることから少しずつ始めましょう。
ー なるほど。僕も実際になんとなく人生計画を立ててはみたんですけど、どんなライフイベントがあって、いつまでにいくら必要でって、きっちり決まってないんですよね。
奈良さん:
リョータさんはまだ31歳とお若く独身ということですので、今の段階で一生涯にわたる完璧な貯蓄計画を完成させる必要はありませんし、そもそも不可能です。
例えば、まずはシンプルに老後資金について考えてみましょう。
これから30年間働き、60歳で定年退職し、90歳までの生活費を貯めたい場合…
生活費20万円/月×12ヶ月×30年間=7,200万円必要 ということになります。
これを30歳から60歳の間に預金だけで賄うとなると(日本の年金を頼らない前提で)…
7,200万円÷30年間=年間240万円 ⇒毎月20万円
毎月20万円の貯金が必要という計算になります。30年間休むことなく、です。
ー 絶望的ですね。。具体的な数字を聞くとかなり不安になってきました。。。
奈良さん:
たしかに、簡単ではありません。
実際のご相談でも、将来の必要額と現実との乖離にショックを受けられる方も多いですが、年齢が若いほど時間の猶予があるので、将来の選択肢が広がります。
まずはベースとなる貯蓄を1つスタートし、今後のライフプランを意識しながら、定期的に貯蓄計画を見直すようにしましょう。
ー とはいえ、特に海外の現地採用で働かれている方も人によって収入は異なるので、そんなにたくさん貯蓄に回せない人もいると思うんですよ。
奈良さん:
その通りですね。でも、「貯蓄に回せるお金が無いよー」と現状をいくら嘆き続けても、将来、国も会社も誰も助けてくれません。
どこかで必ずお金のことに真剣に向き合わなければいけない時は来ますし、少なくとも考えてみることはできますよね?
ー き、厳しい。。。(笑)
奈良さん:
例えば、将来必要額に対して貯蓄に回せる金額が少ない場合…
<支出を抑える>
毎月の無駄遣いがないか?固定費をもっと抑えられないか?
加入中の金融商品の見直し
<収入を増やす>
昇給は見込める職場か?転職をした方が良い?
退職年齢を延ばす?副業する?
などなど…。
すぐに全てを変えていくことは難しいかもしれませんが、「お金が無い」のその先を、「では、どうしたら貯められるか?」の視点で考えましょう。
ー はい、わかりました(ゴクリ)
資産運用の基本:時間の力を使う
ー 資産運用って、やっぱり長期でやらないと意味がないんですか?
奈良さん:
はい。例えば株なんかを買って一発当てれば、短期間で資産を倍にすることも可能です。
でも、それは一種のギャンブルにすぎず、ファイナンシャル・プランニングにおける資産形成の手法としてはふさわしくありません。
リスクを抑えて確実に増やすには時間が必要です。
「ドル・コスト平均法*」に基づく長期分散投資の勝率は、(諸説ありますが)大まかに5年で約7割、10年で約9割、15年以上でほぼ100%という統計も出ています。
長期で貯蓄・資産運用をすることは、リスクや毎月の負担額を減らし、複利効果を高めるという点でとても重要です。
ドル・コスト平均法(英: dollar cost averaging、DCA)
株式や投資信託などの金融商品の投資手法の一つ。定額購入法ともいう。金融商品を購入する場合、一度に購入せず、資金を分割して均等額ずつ定期的に継続して投資する方法。
Wikipediaより抜粋
ー 長期運用はメリットがたくさんあるんですね。そもそも老後資金のような大きなお金は短期ではとても貯められません…。
奈良さん:
おっしゃる通りです。
先ほど計算した老後資金の7,200万円、今から30年間で貯めるならゼロ金利下でも20万円/月ですが、10年後に貯蓄を始めたら必要額は30万円/月です。
金利の効果も考えると、貯蓄や資産運用はEarlier is Betterです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、またまた長くなってしまったので、今回はここまでです。
今回奈良さんにわかりやすく色々教えていただき、自分でも調べたり比較したりしているので、次回は具体的なプランを紹介していただきながら、少額から積立を始めようと思います(僕はもう本気です)。
奈良さんへの相談はこちらから↓
奈良さんの所属する Questor Capital のHPはこちら
連絡先 < shizuka.n@questor-capital.com >
アジラボでは海外ではたらく・生きる上でのお役立ち情報を発信しています。
就職・キャリア、生活全般で知りたいことがあればぜひご意見、ご質問をいただければ嬉しいです(記事になるかも?)。